ZRX400についてのブログ紹介

KAWASAKI ZRX400は魅力的なバイク

ゼファーはテイスト志向、しかしZRX400は水冷DOHC4バルブエンジンの走りはパフォーマンス志向といわれ、走りを追求するライダーにとっては魅力たっぷりなマシン、それが、KAWASAKI ZRX400です。
CBなどと比較すると、曲らない、止まりにくい、走りもすごく我儘、でもだからこそこのマシンで攻めるのが楽しい、と一筋縄ではいかなバイクといわれています。
そんなバイクのトラブルを回避するのに、大きなヒントとなるブログがあります。

バイクのお店を営まれている方のブログ、「SPEED SHOP ITOのブログ」を見ると、このバイクに乗っているブラジル人の青年のZRX400について、トラブルを解消する記事が掲載されています。
圧縮漏れを調べる、高回転しないという事なのでイグナイターを調べる、エンジンや点火系に問題がないということでTMRのセッティングを見る・・・といった感じで、どこの部分が悪いのか、もちろん専門家の方なので順を追ってしっかり調べてくれているのでためになります。
こうしたブログを知っておくと、何かとためになると感じますね。

ZRX400の魅力を引き出す

ZRX400のBEETのローダウンの記事を書かれている「黒銀ZRXのNo Bike No Life!!!」も見ていて楽しくなりますし、ZRX400をこよなく愛しているのだという事がひしひしと伝わってきます。
ローダウンの記事では、色が違ったりしながらも美しく装着し、横から見たリアサスの寝具合なども写真で紹介しています。

純性よりも少し高い程度という状態で走ってみて、これまでの中でコーナーが一番走りやすかったと感想も寄せられています。
ZRX400をどういじるとどうなる?それが詳しくわかるブログとなっているのが嬉しいブログです。

ZRX400のメンテナンスについて

「ライコ柏 KAWASAKIコーナーのブログ」というブログがあります。
こちらのショップのブログなのでとてもためになるのですが、例えばある記事では、ZRX400メンテナンス、エンジンオイルの交換とフランジナットの交換の仕方を写真付きで詳しく伝えています。
マフラーを取り付けたお客さんが締め付けのチェックをしてほしいと来店し、そこでノーマルフランジナットをゴールドのナットに交換する作業を紹介しています。

片側から1本ずつはずして取り付ける、この繰り返しを行う事や、ZRX400は工具が入りにくくてなかなかナットが締めにくい、という事も説明してくれているので、このブログを見ながら行う方も、ここで苦戦するんだよね?と意識しながら出来るわけです。
また狭い個所の工具は細い工具がいい、ということも伝えてくれているので、工具のチョイスの際にも、役立ちます。
お客様が持ち込んだバイクの美しい姿をみられる、他の方のバイクはどんなふう何だろう?という事もわかるので楽しいブログです。

Related Post