バイク乗りは自分でメンテをすることも楽しいので
大体は修理やに任せず簡単なものであれば自分で機械いじりまですると思います。
私の愛車はHONDAマグナ250。
以前乗っていたカワサキエリミネーター250SEからの乗り代えで、
そのメンテナンスのしやすさに若干ビビっております。
もちろんその性能の高さやメーカーとしての対応度やバイク自体の総合的完成度は
間違いなく全メーカーでも圧倒的に1位でしょう。
しかしメカ音痴にとってはこのバイクのメンテのしやすさ自体がすでにポイントが高いんですね。
でも初めからメンテの仕方がわかっているかというともちろんそうではなく、
色んなマグナ250乗りの方々のブログを参考にさせてもらいながら勉強していきました。
一番いいのは写真や写メなどで実際の修理、メンテの状況をアップしてくれているブログなどです。
説明書や取扱書にも図解はしてあるのですが、それではどうしてもわかりにくい場合もあります。
だから写真なんですね。
時には動画などもアップしてくれているブログなんかもあるので、それだと一番わかりやすいわけです。
そういう意味ではこちらのブログは大変参考になりました。
【我が道楽人生に悔いなし】
http://blogs.yahoo.co.jp/ichiro_value
こちらは動画情報などはあまりないのですが、
キャブレターなどのメンテナンスなどの情報が乗っていたので私もそれに便乗して掃除したこともあります。
そしてまたオイルの交換をはじめてする際にはこちらを参考に。
【スローバイク 】
http://ameblo.jp/skullheader/theme2-10009977757.html#main
オイル交換が面倒ではなく、簡単に済んでしまうものなのだということをこのブログでしらされました。
このようにバイク乗りにはブログに載せられる情報などがとても貴重で自分の愛車のカスタム情報や、
そこまでどうやってカスタマイズしたのかなどの工程情報はとても勉強になります。
形を変えて個性を出すというのがカスタムの目的だと思いますが、
構造を理解するうえでもとても有効なので初心者にはいわばテキストとも言えるでしょう。
バイクをメンテする際にこれらのブログを参考にするのはさらにメリットがあって、
分らない点などをその管理人さんにメールや掲示板などで質問したりすると
交流が持てたりするという点も魅力なんですね。
もともと同じ趣味で繋がっているので、話が合わないわけがないんです。
同じものを大好きな者同士の共通する話題で盛り上げれる点で、
気兼ねなく近しくなれるチャンスでもあるんですね。
今の愛車ではなく、以前乗っていたカワサキエリミネーター時代にそういうつながりで、
一緒にオフ会をしてツーリング仲間になった方々がいました。
そういう事が出来るのもバイク乗りだからだと思うんですよね。
そういう知り合いは特に初心者仲間には優しいですしね。
バイクの魅力はその機動性、運動性だと思います。
それゆえバイク人口は車よりは少ないものの、人が少ないからこその繋がりの強さがあります。
オーナー同士お互いの助けあいの気持ちも強いんですね。
このようなバイクオーナーのブログは色んなものがありますがどんどんこれからも増えていくことでしょう。